相続時に、相続専門の行政書士が必要な書類をお客様に代わって収集する手続き代行サービスです。

相続手続きには、戸籍謄本や改製原戸籍、住民票、遺産分割協議書作成など、様々な書類が必要になります。
これらの書類を収集するのは、時間も手間も非常かかります。また、手続きには期限もありますので注意が必要です。

当事務所は、相続手続きに関する専門知識と経験を有しており、迅速かつ確実に必要書類を収集することができます。
また、書類の種類や提出先についても、当事務所がサポート致します。ご安心してご相談下さい。

当事務所では、相続手続きに必要な書類の収集を、以下の3つのステップでサポートします。

1.ご依頼内容の確認
まずは、ご依頼内容を詳しくお伺いします。相続人や財産の状況など、相続手続きに必要な情報をお聞かせください。

2.書類の収集
ご依頼内容に基づき、必要な書類を収集します。戸籍謄本や住民票などの公的書類から、預金通帳や不動産登記簿などの私的書類まで、幅広い書類を収集することができます。

3.書類の整理
収集した書類を整理し、相続手続きに必要な書類一式を作成します。また、書類の不足や不備がないかをチェックし、必要に応じてご連絡いたします。

このようなお困りごとはありませんか?

相続時に必要な書類がわからない。

遠方に住んでいるため、必要書類の取得に時間がかかる。

本籍地が何度か変わっている為、戸籍の取り方がわからない。

平日仕事の為、なかなか役所に行けない。

手書きで書かれている戸籍があるが、内容がよくわからない。

兄弟が多い。また、姪や甥も相続人になっているので必要書類が多い。

ご提供サービス
戸籍等必要書類の取り寄せ

故人の出生から死亡までの連続した戸籍を収集致します。
また、収集した戸籍から相続関係説明図を作成致します。

遺産分割協議書の作成

相続された財産を各々の相続人様が何をどのように相続されたのかを書面にて作成致します。

相続財産の調査

銀行預金の残高証明書の取得、不動産の調査等相続財産の調査
をして、相続財産リストを作成致します。

相続財産の名義変更

相続された財産、不動産・銀行口座・自動車等の名義変更のお手続きを代行致します。


お客様の事例
事例1

都内、相続のご相談。改正原戸籍、
不動産評価証明等の必要書類を取得。
不動産の名義変更の手配。

事例2

広島県、故人の出生から死亡までの戸籍
収集、相続関係説明図を作成し、法定相続情報情報一覧図の作成、財産調査から銀行の残高証明取得。

事例3

神奈川県、相続した築40年超の戸建て
ご相談後、解体工事を実施し、駐車場にして運用。

料金について
・戸籍等必要書類取り寄せ:2万5千円~(+実費)

当事務所はお客様に安心してご利用頂くため基本料金は定額と致しました。

・遺産分割協議書の作成:5万円~(+実費)

※【戸籍等必要書類取り寄せ】をご利用い頂いたお客様限定です。遠方に相続人様がいる場合や、相続人様間でのコミュニケーションをとる事が難しい等ございましたらご相談ください。

ご利用案内
無料相談へのお申込み

まずはこちらの無料相談フォームよりご相談下さい。⇩

日程調整

当事務所より日程調整のメールまたはお電話をさせて頂きます。

無料相談(対面/Zoom)

対面またはZoomにて詳しくお話をお伺いさせて下さい。

ご挨拶
相続を未来へ続くスタートへ

当事務所のホームページへお越しくださり、ありがとうございます。行政書士の藤之原と申します。

相続とは故人との思い出を家族で顧みて、家族のきずなを未来に向かって強める大切な時間です。その大切な時間をお作りする為に、私は当事務所を設立いたしました。

よくあるご質問

Q:取り寄せる戸籍の範囲は?

A:原則として、故人様の出生から死亡までの連続した戸籍謄本、および相続人様の現在の戸籍謄本を取り寄せます。ただし例外もございますので、戸籍の範囲につきましては、戸籍を確認した上で当事務所にて判断させ頂きます。

Q:申し込み時に必要な物はなんでしょうか?

A:面談後、正式なご依頼を頂いたあと、当事務所より必要書類等をお送り致します。相続人様は必要事項をご記入後、顔写真付きの身分証明書(運転免許証やマイナンバーカード)のコピーを同封してご返送下さい。

Q:申し込みから完了までどのくらいかかりますか?

A:お客様によって、ご事情が異なりますので、一概には申し上げられませんが、一般的には3~4週間程です。ただし、相続関係が複雑な場合やご家族構成等により1か月以上かかることもあります。

事務所概要
行政書士藤之原事務所

所在地:東京都渋谷区代々木2-11-18山本ビル3階
   (都市住宅サービス株式会社内)
電話番号:03-6262-7927
FAX番号:03-3373-8059
E-mail:gs@fujinohara-office.com
営業時間:平日9時から18時
(土日祝につきましてはご相談下さい)