築古駅遠アパートを相続して大後悔!後悔しないための対策とは?

相続した賃貸アパートが負債となる?

相続を機に、賃貸アパートを引き継ぐケースがありますが、そのアパートのメンテナンス等により支出が増加する場合があります。

賃貸アパートは経営です。利益を出す状態を維持していかなければなりません。つまり適宜メンテナスを行っていく必要があります。ところが、メンテナンスされていない、あるいはメンテナンス費用がない状態で賃貸アパートを相続すると、収益どころか負債となってしまうかもしれません。

そのような賃貸アパートを相続したらどのようにしたらよいのでしょうか?

■賃貸アパートの現況は?

相続の前に賃貸アパートの現況を事前によく確認しておくことが大事です。

賃貸アパートが、築古で立地もあまり良くなく、空室率も高い状況ですと、家賃収入は少なく、固定資産税や管理費などの経費を賄うことすら難しくなります。

また、現在空室であれば、早々に入居者を見つける必要があります。なかなか入居者が決まらないような場合には、現況の賃料を下げるか、また改修工事をして室内の設備を新しいものにして、物件の価値をあげるかどちらかを行う必要があります。

例えば、キッチンや浴室を交換する。畳をフローリングに替える。各部屋で高速インターネットが無料で使えるようにするなどです。

■自己資金、持ち出しが必要になる?

本来であれば、賃貸アパート経営に必要な改修工事や経費は、家賃収入から賄うべきものです。そうでなければ、自己資金の持ち出しとなってしまうからです。

築古になれば修繕が必要になりますので、事前に計画的な費用の積み立てを行っておくか適宜メンテナンスをしていくべきであり、相続した物件にその費用やが準備されていない、あるいは適宜メンテナンスされいない場合、収益ではなく、実質的に「負債」を引き継いだということとに等しくなります。

賃貸アパートを相続する際には、メンテナスが適宜おこなわれていたかどうか?もしくはメンテナンス費用が十分に確保されているかどうか、確認する必要があります。

■まとめ

賃貸アパートを相続する際には、以下のような点に注意が必要です。

・建物の築年数や立地、空室率
・必要なメンテナンスがされているか?
メンテナンス費用が確保されているか?
・固定資産税や管理費などの経費はどのくらいか?

これらの点について、十分に検討した上で、メンテナンス費用を賄えるだけの収益が見込めるかどうかを判断する必要があります。

賃貸アパートの経営で最も重要な事は確実に利益を得られるかどうか?という点です。

万が一、メンテナンス費用の確保ができず、持ち出し必須となるような場合は、売却することを検討する必要があります。賃貸アパート経営は難しくても、戸建て用地してなら売却することができるかもしれまんせん。

賃貸アパートの現況を十分検討したうえで、経営を続けるか、売却するか選択をする必要があります。

賃貸アパートの相続について、ご不明な点等ございましたら当事務所までご相談下さい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です