実家じまい、どう進めればいい?成功のためのポイントと注意点!

■はじめに

親が亡くなった後、実家をどうするかは、多くの人が直面する問題です。そのまま住み続ける、兄弟姉妹で相続する、売却するなど、さまざまな選択肢がありますが、いずれにしても早めに決断し、計画的に進めることが大切です。

実家を手放すことを「実家じまい」といいます。実家じまいは、単なる物件の処分ではなく、親の遺品整理や相続手続きなど、さまざまな手続きや作業が必要になります。また、実家の状況や家族の状況によって、最適な進め方は異なります。

ここでは、実家じまいの流れや手順、注意点などを解説します。実家じまいを検討している方は、ぜひ参考にしていただければ幸いです。

■相続手続きと名義変更

実家じまいの第一歩は、相続手続きと名義変更です。相続手続きは、被相続人(亡くなった人)の財産を、相続人(亡くなった人の遺族)に承継するための手続きです。

相続手続きには、被相続人の戸籍謄本や住民票、遺産分割協議書など、さまざまな書類が必要です。また、相続税の納税が必要な場合もあります。

名義変更は、実家の所有者を相続人に変更するための手続きです。相続登記をすることで、実家の所有権が相続人に移ります。

来年(2024年)4月からは、相続登記が義務化されます。相続が発生してから3年以内に相続登記を済ませないと、罰則が科せられる可能性があります。

■遺品整理と実家の相場調査

相続手続きと名義変更が完了したら、遺品整理と相場調査を行います。

遺品整理は、実家に残された家財や思い出の品を処分する作業です。遺品整理には、時間と労力がかかるため、業者に依頼するのが一般的です。

遺品整理費用は、業者によって異なります。複数の業者に見積もりを依頼します。

相場調査は、実家の売却価格を把握するための作業です。近隣の不動産価格相場を調べることで、実家の適正価格を判断しやすくなります。

相場調査は、不動産会社に依頼するのが一般的です。

■家の売却と査定額の見極め

遺品整理が完了したら、家の売却を検討します。

家の売却には、不動産業者との契約が必要です。不動産業者と契約する際には、査定額を複数の業者から取得し、比較検討することが大切です。

査定額は、不動産業者によって異なるため、注意が必要です。査定額は、以下の要素で決まります。

・建物の築年数
・建物の状態
・土地の広さ
・立地条件
・周辺の相場

■実家の解体と得する制度

家の売却が難しい場合、実家を解体して土地だけを売却する方法もあります。

家の解体には、解体費用がかかります。解体費用は、家の広さや構造によって異なります。複数の業者へ見積もりを依頼しましょう。

また、家の解体には、行政の許可が必要になる場合があります。

地域によっては、家の解体に補助金や助成金が出る場合があります。補助金や助成金を利用することで、解体費用を抑えることができます。

■土地の滅失登記手続き

家の解体が完了したら、土地の滅失登記手続きを行います。

滅失登記とは、土地の所有者がなくなったことを登記簿に記載する手続きです。滅失登記をすることで、土地の所有権が誰にもない状態になります。

滅失登記の手続きは、法務局で行います。

■不動産業者との契約に注意

不動産業者との契約には、注意が必要です。

特に、両手仲介に関するリスクを理解しておくことが大切です。両手仲介とは、不動産業者が売主と買主の両方から仲介手数料を受け取る契約形態です。

両手仲介の場合、不動産業者は、売主と買主のどちらか一方に有利な条件を提示する可能性があります。

■空き家バンクの活用法

不動産業者以外の選択肢として、空き家バンクの活用も検討できます。

空き家バンクとは、空き家を活用したい人と、空き家を探している人をマッチングする制度です。空き家バンクを利用することで、仲介手数料を抑えたり、買い手を見つけやすくしたりすることができます。

ただし、空き家バンクを利用した場合、売却価格は割安になる傾向があります。

■成功のポイント

実家じまいには、さまざまな手続きや作業が必要になります。また、実家の状況や家族の状況によって、最適な進め方は異なります。

実家じまいを成功させるためには、以下のポイントを押さえることが大切です。

・早めに決断し、計画的に進めること
・相続手続きと名義変更を忘れずに行うこと
・遺品整理をプロに依頼すること
・相場調査を複数の業者から取得して比較検討すること
・不動産業者との契約に注意すること
・空き家バンクの活用も検討すること

実家じまいは、人生の大きな決断です。家族でよく話し合い、納得のいく進め方を検討しましょう。

■まとめ

実家じまいは、単なる物件の処分ではなく、親の遺品整理や相続手続きなど、さまざまな手続きや作業が必要になります。また、実家の状況や家族の状況によって、最適な進め方は異なります。

実家じまいを成功させるためには、早めに決断し、計画的に進めることが大切です。また、相続手続きや遺品整理、売却など、各ステップで必要な手続きや注意点を把握しておきましょう。

実家じまいについてご不明な点等ございましたら、当事務所へご相談下さい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です